
9/2〜9/11で北海道ツーリングに行ってきました。期間中、台風や地震といろいろなことがありましたが、なんとか小樽から苫小牧までぐるっと回ることができ、とても充実した北海道ツーリングをすることができました。
その様子を数回に分けてブログで紹介していきたいと思います。
YouTubeチャンネルでも動画を公開してきますので、よかったらこちらも見てくださいね。
今回は第8回目・最終回になります。
今回のルート
黄金道路

その名の通り、完成までに大金が注ぎ込まれたという道だ。約5kmのトンネルなんかかなり金がかかってそうな感じだった。左手に太平洋を望みながら走り曇りながらもなかなかの絶景であった。
襟裳岬

この日の襟裳岬は強風ではなく穏やかな風が吹いていた。

ベンチもあり岬を眺めながら30分ほどのんびりした。本当に落ち着く場所であった。

ちなみにJAFの会員証を見せると若干やすくなる。
強風体験施設もある面白い場所だ。流石にヲッサン一人での強風体験は滑稽なのでやらなかったが・・・

スタッフのベテラン女子に見どころを教えてもらったり、楽しくお話をさせていただいた。

海に飛び込んだり、上がってきたり、その生態を微笑ましく観察できた。
なかなか居心地の良い施設で、また来てみたい場所に感じた。
エンルム岬

高さ70メートルという岬に上には階段で登ることができる。

アポイ岳はマントルの一部が突き上げられるように形成された特殊な山とのこと。エンルム岬岬には火星より遠いものがアポイ岳にあるようなことが書いてあった。
苫小牧港よりフェリーに乗船

心配された欠航はなく予定通りの出港となった。

フェリーの着岸を初めて見たが、ロープを船から投げて陸で引っ張って着岸させていた。
乗り物好きにはたまらなく興味深かった。

行きの「らべんだあ」に比べると装備はイマイチでしたが、ぐっすり眠ることができた。
本州に戻ってきた

新潟港に到着してから、車両甲板へ案内され下船の準備。運良くタラップが降りるところを見ることができた。これまた乗り物好きにはたまらない瞬間だ。

なんだか寂しさも感じる。でも充実した北海道ツーリングを送ることができたことは事実。なんとも言えない気分だった。
北海道ツーリングは来年も!
今回で北海道ツーリング日記は最後になります。
2018年の北海道ツーリングは2週間前に思い立って行くことにしたのですが、本当によい思い出ばかりでした。北海道の魅力にもとりつかれてしまい、もう毎年行くしか無い!と思ってしまうほど。
来年も同じくらいの時期に行きたい。それまで貯金と仕事の調整をしっかりネ♪
今回のエピソードの動画は別途、ご紹介させていただきますね。
2018年の北海道ツーリングは2週間前に思い立って行くことにしたのですが、本当によい思い出ばかりでした。北海道の魅力にもとりつかれてしまい、もう毎年行くしか無い!と思ってしまうほど。
来年も同じくらいの時期に行きたい。それまで貯金と仕事の調整をしっかりネ♪
今回のエピソードの動画は別途、ご紹介させていただきますね。
ブログランキングに参加中です↓↓↓

